G's Festival Vol.10
購入。抱き枕、ジグゾーパズル(すももとユリーシア)、ケータイストラップ(SDすもも)がおまけ。抱き枕はクッションがないしタペストリーにしても大きすぎるんで、どうしたものかな。以前買った時についてたシャナ枕もそのままだし。こういうのは蒐集アイテムか。
ただ、G's Festivalは、作品の概要がだいたいつかめるので、未視聴者・特定回を見逃した人には便利ではないかと。と言っても今のところいわゆる萌え要素が強い作品に限定されてます。
Vol.8(灼眼のシャナ特集)とVol.10(ななついろ特集)を見比べて改めて思うけど、「キャラクター原案がいとうのいぢで、両方ともある程度萌え要素を含んでる」って事以外は、全然雰囲気違う。シャナは特殊設定が特に多いし複雑。
G'sフェスティバルは、ななついろ特集
9月20日発売のPS2ゲーム版紹介が中心で、アニメの放送済み回のダイジェストも。たかみ裕紀さんの4コマもあり。
アニメは、オリジナルエピソードでだらだら引きのばす作品(漫画原作に多い)がある一方、これほどまでに徹底的に切り詰めなきゃいけない作品(ゲーム原作に多い)もあるのは残念。ちなみに、アニメ第1話~第6話ですももが泣いた回数は20回だそうで。
山本天志監督のインタビューはいろいろ考えさせられます。
- あえて言うと「24話でやりたかった」。それが最大の願望であり今の心境。第4話までが設定消化で第5話からやりたい事がようやく動き出した。全12話だと本当にあっという間。
- 萌えアニメにしないという約束で作った作品。深夜アニメの演出や内容から外れるのは確実なので、そういうのを期待するアニメファンやギャルゲーファンに拒否反応をもたれても仕方ない。
- 初恋のもどかしさのピークは5話・6話。5話~8話のベタなワンシーンの恋愛描写は、過去作品でもあまりないと思う。
- 最大のクライマックスは第10話。作画陣も豪華。
などなど。本当、せめて14話か、13話+2話構成に出来なかったんですかね?
ななついろPS2版の情報
共通ルートと個別ルートの一部が公開。
アニメや原作では如月先生の話に少し出てきただけの皐ユリーシアが、メインヒロインに。設定とシナリオの一部を見る限り、ユーリはすももより人気が出るかも。万人ウケしそう。
単なる友人その1だったフローラは、メインヒロイン化していろいろ興味深い設定が追加。
情報多すぎるんだけど、あえて書くとこんなとこ。
- 共通ルートの細部は結構変わってるっぽい。シナリオは全体を加筆修正。
- たかみ裕紀さんの漫画は、PS2版が元になってるっぽい。
- 海は、アニメでは臨海学校だったがゲームでは友だちと一緒に遊びに行く事に。
- ユーリとフローラの個別ルートは、たぶん隠しルート。
- フローラは「この作品の暗黙の了解」に従っているっぽい。大出世ですね。
- 「ななついろ★ドロップス全体のイメージは、昔のりぼんやなかよし。少女マンガが好きな本来の層(10代の女の子)にも届いてほしい」との事。主役の石蕗だけでなく、夏樹、如月先生あたりも明らかにギャルゲの男性キャラじゃないんですが、ずばり言ってますね。
ななついろ★ドロップスの新ゲームが登場予定
PS2版以外のゲーム企画が進行中。G'sマガジン11月号(9月末発売)で発表との事。雰囲気がかぶる作品が皆無な今、当然こういう話も出てくるでしょう。アニメ化で知名度が大幅アップしたから、原作登場時やアニメ放送開始時みたいなミスマッチも起こりにくくなるかと。
よくあるのがX-Ratedというか「大人向けでPC逆移植」だけど…仮にそうでもPS2版発売直後は不適切な感じがするので、多分別の事かと。
- ファンディスク……一番可能性大。夏樹、松田、秋乃のエピソードがいいかな。満月ネタもよさそう。
- 内容を変えて移植……競合しにくいのでありえるかも。
- 同じ世界観の新作……麻宮の三つ子が主役とか。でもPS2版発売直後・ALICEぱれーど発売前に発表するかなぁ? あと、神野正樹さんシナリオだと、市川環さんシナリオとは雰囲気変わりそう。
- ガールズサイド……作風はほとんど乙女ゲーだし、夏樹、如月先生、松田は攻略出来そうな雰囲気だけど…。いろいろ考えると難しいかな。
今月は、いとうのいぢ絵の雑誌が多数
- ドラゴンエイジピュアの付録冊子…連載小説の挿絵
- 電撃萌王2007年10月号…シャナ
- メガミマガジン2007年10月号…秋姫すもも
- ザ・スニーカー…涼宮ハルヒ(ウチワ付き)
- G's Festival! Vol.10…秋姫すもも
- G's Magazine10月号…アスパラさん+すもも
- 電撃姫…ALICEぱれーどの深織(アリス)
「有力作品をプッシュしたらイラストレーターがいとうのいぢだった」状態でしょうか。あ、ALICEぱれーどの絵は、弟子の伊東雑音さんでしたね、一応。
それと、PC版が出た当初にも出てたななついろドロップス缶がPure!!バージョンで再販。とらのあなにあります。
「雪花の郷」の星のしずく雪花は…見た目が星のしずくをイメージしてるだけでなく、原作最終話を知ってる人ならピンと来る、ある意味ではシャナ雪花よりなじんでるコラボ。メディアワークスの某氏が下手を打たなきゃ、最終話前にPS2版発売してたようですが。
それと余談だけど、電撃オンラインはパーマリンクを短くした方がいいんじゃ。フィードがブログ検索にひっかからない。
雪花の郷公式サイト
- TAG :
- アニメ
- いとうのいぢ
- ななついろ★ドロップス
- PS2
- ゲーム